スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2020年04月21日

移りゆく季節



植えつけて5年ほどだろうか

今年はジャスミンの蕾が初めてついた

花を見たことがなかったので

ずっと新芽だと思って

朝夕せっせと、心を込めて

水やりをしていた

どうやら赤紫の蕾だったようだ

蕾は爪楊枝ほどの幅もない

しかし開くと直径3センチほどに

白い花弁を広げる

しばらくの間

この香りに包まれそうで嬉しい


その向かいに



紫陽花の蕾が出番を待っている




そして3年もの間

移植を繰り返したバラに

ビー玉ほどのつぼみがつきだした

白か赤のはずだが

開花が待ち遠しい

    

昨年のズッキーニの残り種を

6粒、プランターへ植えた

育つのが楽しみである

実は早く食べたのだ^ - ^


        〜お知らせ〜

クレチャ【Spiritual HEALING ROOM】「特別企画」開催中

     期間はコロナが収束するまで

スピリチュアルトーク(占い)にて応援しています

まず、気楽にメールで問い合わせてください

詳細は「お知らせ」「プロフィール」を御覧ください

なお、有料のみとなっています

    追伸

ブログ「クレチャ今日の占い」を毎日配信中です

是非、合わせて御覧ください

  〜皆様に平穏な日々が戻る事を祈っています〜

                  クレチャ
  

Posted by クレチャ at 15:30Comments(0)ガーデニング

2020年04月20日

嵐が去った



昨夜は嵐

雨と風が渦巻いて大変な天気でした

眠れなかった方も多いのでは?

我が家のマーガレットは試練の夜でした

直径15センチくらいに3株植えつけて

それぞれ直径80センチ程に広がっていました

隙間なく重なり合って

後ろのコスモスが細々と咲いていました

そこでマーガレットのお引っ越し決行です

力任せに引っこ抜いた時

ポキっと音がした

力を入れすぎて折れてしまったのだ

その子も含めそれぞれ植えつけた

水を3時間おきに掛けたが

どんどん萎れていく

あぁーあ、もうダメだ

と子供が大声で嘆く

頭でっかちで根こそぎ倒れてしまうこと数回

ポールで転倒防止の支えを立てた

折れた子は萎れ方が激しく

土から抜いて、水を張ったバケツに移した



なんと細い根っこが数本残っている

微かな期待に胸を膨らませ

陽が落ちても

外燈を灯して寝るまで確認し続けた

それでも萎れた姿は変わらなかった

雨も風も強く痛めつけられただろうな

と諦めかけていた



朝見てびっくり

支えも要らないほどシッカリと立っていた



逆境が

生きようとする気持ちを強めたのだろう

まさに生命の神秘だ



コロナで不安な日々を過ごしている私たちだが

この強さを手本にしようと思った

  

Posted by クレチャ at 10:00Comments(0)ガーデニング

2020年04月18日

髭がのびた



庭に見かけないものが

はて

髭だらけ

こんな花を植えた覚えはないのだが

視線をを下に落とすと





翁草だ


なるほど、納得


よく目にする

長寿の掛け軸の翁

あの髭にそっくりだ

それで名が翁草だったのか



花弁が一枚になった時までは

いたって普通

いつの間に変化したのか

サナギの脱皮のようなものだろうか?

その瞬間を覗いてみたいものだ



        〜お知らせ〜

クレチャ【Spiritual HEALING ROOM】「特別企画」開催中

     期間はコロナが収束するまで

スピリチュアルトーク(占い)にて応援しています

まず、気楽にメールで問い合わせてください

詳細は「お知らせ」「プロフィール」を御覧ください

なお、有料のみとなっています

追伸

ブログ「クレチャ今日の占い」を毎日配信中です

是非、合わせて御覧ください

  〜皆様に平穏な日々が戻る事を祈っています〜

                  クレチャ
  

Posted by クレチャ at 12:00Comments(0)ガーデニング

2020年04月17日

ウィルス



世界中で猛威を奮っているウィルス

せめて自分ができ得る最低限のことは努力したいものです

逃げられないのなら恐れず

自分なりの暮らしの工夫をしていきましょう

そして平穏を目指しましょう


亡くなられた方にはご冥福を

闘病中の方やご家族の方、応援しています

仕事や生活に影響の出た方

諦めないでください

そのためにも平常心を持ち続けましょう

心を穏やかにそして強靭なブレない意志

そして

思いやりの心を温めていきましょう

             クレチャ  

Posted by クレチャ at 02:02Comments(0)スピリチュアル

2020年04月15日

収穫




冬場2度にわたりタネを撒いたほうれん草

昼間の日差しに耐えられないらしく

葉の周りが少し黄色く色づき始めた

もう少し育てたかったが

仕方なく全部収穫する事にした

サラダにうってつけの味だった

我が家の食卓を

長い間賑わせてくれたほうれん草

抜いてみると

思いの外、結構な量になった

そこで

近くに住む母へ届けにいった

「何故、新聞に包んでない、こんなのに包んで」

確かに母にすればこんなものだ

フレッシュ野菜保管用のジッパー付き

とはいえ、ただのビニール袋でしかない

取り出して「美味しそう」

と小さな声で呟いたのをキャッチした

ホッと胸を撫で下ろせた

母はご機嫌になり

帰りに竹の子をもらってきた

どうやら今夜の食卓は竹の子づくしになりそうだ



抜いた後のプランターは

石灰を撒き養生中

昨年の残り種

ズッキーニを育てる予定



         〜お知らせ〜

クレチャ【Spiritual HEALING ROOM】「特別企画」開催中

     期間はコロナが収束するまで

スピリチュアルトーク(占い)にて応援しています

まず、気楽にメールで問い合わせてください

詳細は「お知らせ」「プロフィール」を御覧ください

なお、有料のみとなっています

追伸

ブログ「クレチャ今日の占い」を毎日配信中です

是非、合わせて御覧ください

  〜皆様に平穏な日々が戻る事を祈っています〜

                  クレチャ
  

Posted by クレチャ at 12:02Comments(0)ガーデニング

2020年04月14日

虫にも魂はあるの?



「一寸の虫にも五分の魂」

耳にしたことがありますよね

その通りです

では、なんの魂が入っているのでしょう

虫専用の虫の魂なのでしょうか

いえ、そうではありません

私たちと同じ魂です

「殺生は致しません」

と、耳にすることがありますよね

それは一理あります

他の人の魂を喰らわないためです

しかしながら

それらは殺生される為に生きています

それを日々繰り返し続けるのです

本人にしてみれば、それは地獄なのです

何度も体を食べられたり千切られたり

また元どおり(再生)の繰り返しです


そうして、学びや気づきが起こり

ある時、魂本来のあり方に気づきます

そして小動物へと魂は身体(器)を変えながら

成長を続け、やっと人間の身体(器)へ戻れるのです

では、何故犯罪を犯す人がいるの?

と不思議ですよね

実は、一度生まれてしまうと

生きやすくするため

これらのことは殆ど忘れてしまいます

せっかく生まれてきたのに

犯罪を犯す

あるいは

法には触れないが人としてあるまじき行為を行う

ということがあれば

虫になるしかないのです

食卓に上がる動植物は皆同じルーツです

だから

「(命を)いただきます」

と感謝しながら私たちは食すのです

そこで気になるのは人間が作り上げた食べ物

遺伝子組み換えも含めますが

これらには魂は宿りません

人が作ったものは、あくまでも作り物(異物)なのです

ですから

食生活も

本物の命の宿っていたものをお勧めします

食べることは

食べられるものの試練のお手伝い

食べるものの(身体)器の形成のお手伝い

そんな意味があるのです

魂の宿らなかったものは

身体に悪影響しか与えないこと

覚えておいていただければ幸いです

今日も感謝して「いただきます」


         〜お知らせ〜

クレチャ【Spiritual HEALING ROOM】「特別企画」開催中

     期間はコロナが収束するまで

スピリチュアルトーク(占い)にて応援しています

まず、気楽にメールで問い合わせてください

詳細は「お知らせ」「プロフィール」を御覧ください

なお、有料のみとなっています

追伸

ブログ「クレチャ今日の占い」を毎日配信中です

是非、合わせて御覧ください

  〜皆様に平穏な日々が戻る事を祈っています〜

                  クレチャ

  

Posted by クレチャ at 12:00Comments(0)スピリチュアル

2020年04月13日

待ちに待った初収穫



いちごが食べごろになった

何度もブログに書いたが

昨年からいろいろ悩まされてきた

その都度、忍耐を教わった師匠でもある

前回は虫に喰われた

おかげで食べずじまいだった


今回は違う

手にずしりと重さを感じた

思わず微笑んだ

どきどきしながら捥いだ

あれ?

引っ張っても千切れない

何度かやってみたが

苗ごと揺れるだけだ

もしかして


やっぱり、そうだ

プチッと気持ちよく取れた


捻るのを忘れていた



早速洗って仏様に供えた

2時間だけね。鮮度が落ちると困るから

と声をかけた

ご先祖様は呆れ顔だ

かまわんかまわん

と手で私を追い払った

2時間後

引き取りに来ました

と言いながらいちごを下げてきた

腹を抱えて笑っている

早速試食

半分に切って子供と分けた

甘い

なんと店で買ってきたイチゴより甘い

甘くなる肥料は効果ありだった

次が楽しみだ




         〜お知らせ〜

クレチャ【Spiritual HEALING ROOM】「特別企画」開催中

     期間はコロナが収束するまで

スピリチュアルトーク(占い)にて応援しています

まず、気楽にメールで問い合わせてください

詳細は「お知らせ」「プロフィール」を御覧ください

なお、有料のみとなっています

追伸

ブログ「クレチャ今日の占い」を毎日配信中です

是非、合わせて御覧ください

  〜皆様に平穏な日々が戻る事を祈っています〜

                  クレチャ


  

Posted by クレチャ at 12:00Comments(0)ガーデニング

2020年04月12日

生きててくれてありがとう



先月玄関周りのガーデンを

楕円の二段型から

角丸の二段に作り替えた

二階の屋根で雨が当たらないので

全体的に20センチほどずらした

と言っても植物を全部抜いての大移動だ

何度も植え替えているうちにクリスマスローズの

周りの土がバラけてしまって

根っこだけになった

葉が残っていたので

慌ててそのまま植え付けた

急に栄養満点の土に突っ込まれ負けてしまって

枯れ落ちてしまった

もうダメだろうな

子供も

枯れてるのに取らないの?

と不思議がった

枯れ葉を引っ張ると根と

離れてちぎれる予定だった

しかし、くっついたままなのだ

もしやに期待し溜め水を多めにかけていた

今までビオラに隠れて見えなかったのだが

枯れた花を摘み取るのに束で持ち上げた

なんとシワシワの葉が二枚も出ていた


生きててくれてありがとう

乾杯!  

Posted by クレチャ at 12:00Comments(0)ガーデニング

2020年04月11日

枯れてしまった



冬に枯れてしまったハーブたち

レモンバームを皮切りに

ミントやセージに加え三つ葉まで出てきて

枝を増やしながら繁殖中

先日は驚かしてくれたアスパラも健在だ


残念なのは

ハーブティーに欠かせない

レモングラスが枯れてしまった

茅のように丈夫で

何度も指を切ったりもした

子供の手も切った時があり

子供からは天敵とレッテルを張られている


数年前、私の留守中に

草取りをやってくれた時に

根こそぎ掘られてチップ材のようになって

廃棄されていた

なので正確にはレモングラス2世である

グレープフルーツほどの大きな株なのだが

今度掘り起こしてみよう

少しは生きているかもしれない

生きていてくれ  

Posted by クレチャ at 12:00Comments(0)ガーデニング

2020年04月10日

緑から赤へ



すっかり春を迎えた今日この頃

相変わらず朝晩はめっきり冷え込む

毎日にらめっこの相手に変化が

手塩にかけたいちご

やっと色づき始めた


前回食べられてしまった経験から

虫が来ないか心配でならない

朝な夕な

神経質なほど葉の裏まで確認中だ

そんな中

水やりをしていると赤いものが……

てんとう虫にはまだ早い

水を止めて見てみると

いちごがほんのり赤く染まっている

葉を持ち上げると

膨らんだところが色づいた

一目散に

家に飛び込み携帯を取ってきた

パチリ

うん、美味しそうだ

口の中に

いちごのジューシーさが広がった



一昨日野菜の苗を買ってきたのだが

忙しいのでまだそのままだ

明後日には植えようと思ったが

天気予報は雨

はて?

どうしたものか

  

Posted by クレチャ at 12:00Comments(0)ガーデニング